8020運動から予防としての矯正治療を考える。:「ひらの矯正歯科」ブログ

045-366-0044

診療時間 / 10:00~12:00・14:00~19:00
休診日 / 月曜・木曜・日曜(第2・第4)・祝日

8020運動から予防としての矯正治療を考える。

 以前8020運動の紹介をしましたが、
最近では見た目のための矯正治療だけでなく、
予防歯科の観点から矯正治療をされる方が増えてきているようです。

そもそも8020運動というのは、
80歳までに20本以上自分の歯を残そうという運動です。

1989年に歯科医師会と厚生労働省が提唱し始めたものです。

本来親知らずを数えないとすると成人では28本の歯があります。

いろいろな調査があったようですが、
28本のうち、20本以下になると食事に支障が出てきたり、
食事を楽しむことが難しくなるようです。

びっくりすることに、この運動が始まった当初は、
8020運動達成者は8.2%しかいなかったそうです。

80歳以上の対象者を調査すると、平均残存歯数が4.5本です。
4.5本しか歯が残っていないとなると、
自分の歯でものを噛む、食べるということはほぼ出来ない状況です。

しかし、去年の厚生労働省による歯科疾患実態調査では、
38.3%まで上がったというデータが出ていました。
自分の歯を残そうとする意識がだいぶ広がってきた結果ですね・

東京医科歯科大学の研究では8020運動の達成者を対象に調査したところ、
著しい不正咬合がほぼ見られなかった
という発表もあります。

また、8020運動の達成者の中に「受け口」、「反対咬合」の方が
一人もいなかったという報告もあります。

ブラッシング指導や、歯磨きの質が上がってきていることも
大きな要因だと思いますが、
達成者の中に不正咬合がほぼいないということから、
歯並び、噛み合わせも8020運動達成に大きくかかわっていることがわかります。

確かにいくら歯磨き粉が進化して、
ブラッシング技術が上がったとしても、
不正咬合で歯ブラシ自体が届かない場合などは
虫歯や歯周病につながってしまいます。

長く自分の歯と付き合い、おいしく食事を続けるためにも、
8020運動は一つの目標になりますし、
そのために歯列矯正をする価値というのも認知されてきています。
審美面だけではなく、健康面はそれ以上に
とても大切なポイントとなります。
これからも情報を発信していければと思います。

ひらの矯正歯科