ひらの矯正歯科|横浜市瀬谷区の矯正歯科 ブログ

045-366-0044

診療時間 / 10:00~12:00・14:00~19:00
休診日 / 月曜・木曜・日曜(第2・第4)・祝日

大人になってから歯並びが悪くなることも

子どものうちから矯正治療を受けるメリットは、

顎の成長を促すことで非抜歯治療(永久歯の抜かない)の可能性が高くなることなどいろいろあります。※全ての方が抜かないということではありません。

そのため、子どものうちに矯正治療を

受けさせておくという方が増えてきています。

 

成人になってからの矯正治療はどうでしょうか?

昔歯並びが気になっていたけど、

治療する機会がなかった、人と接する仕事についているので歯並びを治したい、

など様々な方が矯正治療を受けに来ます。

成人になってから治療するメリットとしては、自分の意志で治療を開始する分、

主体的に臨み、ブラッシングを丁寧に行い、

保定期間もしっかりとリテーナーを使うため後戻りしにくいなど、

いろいろあります。

 

 

子どもの治療においても、大人の治療においても、

それぞれの不正咬合の状況をしっかりと把握し、

日々の癖などの生活習慣も考慮して

治療計画をたてて治療を行っていくことが大切です。

 

 

そこで、今日は、大人になってから歯並びが悪くなる原因について

みていきたいと思います。

 

■親知らず(智歯)の影響

 

大人になってから歯並びが悪くなるケースで多いのが親知らずの影響です。

顎が細く、歯が並ぶスペースがしっかりと確保されない場合など、

親知らずがまっすぐ生えず、隣接する歯を押してしまうことから

歯並びが悪くなることがあります。

 

子どものうちからレントゲンなどで親知らずの向きなどを確認することで、

ある程度予測することはできますが、

最終的に隣接する第二大臼歯(12歳臼歯)への影響は大人になってから分かります。

 

■歯が抜けてしまったことによる影響

 

大人になると様々な理由で歯が抜けてしまう、

あるいは抜いてしまうことがあります。

歯が抜けてしまう理由としては、

虫歯や歯周病が悪化した場合などがあります。

 

歯が抜けてしまったスペースをそのままにすることで、

隣接していた歯がスペースに倒れこみ、不正咬合につながることがあります。

 

■歯を支える土台の問題

 

歯は歯槽骨によって支えられています。

歯周病が悪化し、歯周病菌が歯を支える骨を溶かしてしまうと、

少しずつ歯がぐらつき、歯並びが悪化してしまいます。

 

■癖の影響

 

歯ぎしりや頬杖などの癖から歯並びが悪くなることもあります。

 

こういった癖は成人に限った話ではありませんが、

少しずつの影響が積み重なり、不正咬合につながっていきます。

 

 

街を歩いていても、矯正装置を付けている成人の方をよく目にするようになりました。

矯正治療中にも目立たない裏側矯正(舌側矯正、リンガル矯正)や、

マウスピース型の矯正装置も広がってきているため、

治療しやすくなってきていることもあります。

妊娠中の矯正治療で気を付けること

矯正治療は歯を実際に動かす期間だけでもそれなりの時間をかけて行います。

近いうちに妊娠を考えている方や、その治療期間中に妊娠される方もいらっしゃいます。

 

今回は、妊娠中の矯正治療で気を付けることをお伝えしたいと思います。

 

まず、「妊娠していても矯正治療できるのか」ということですが、

結論から言うと治療を受けることはできます。

ただ、いくつか注意点もありますので、それを見ていきましょう。

 

 

  • 虫歯、歯周病のケア

 

 

妊娠中はホルモンバランスが変化するため、

虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。

矯正治療中に虫歯になると、いったんブラケット(矯正装置)を

外して虫歯治療を行い、また矯正治療に戻ることもあるため、

通常以上にブラッシングをしっかりと行うことが重要です。

 

  • レントゲンなどの検査

 

 

日本産科婦人科学会のガイドラインを見てみると、

歯科用レントゲンによる放射線被ばく量であれば特段問題ないということになりますが、

出来る限り妊娠前に検査を終わらせておく方が安心かと思います。

 

  • 麻酔

 

 

患者さんごとの不正咬合の状態によって治療方針は変わってきますが、

抜歯が必要となった治療の際には麻酔が必要になります。

通常抜歯における麻酔は、局部麻酔といって、

必要カ所にのみ少量の麻酔を使います。

局部麻酔による悪影響の報告はほとんどありませんが、

血圧に影響を与えるものも中にはあるため、

どうしても抜歯が必要になるケースは、安定期になってからの方が安心です。

 

 

 

人に会わない産休、育休中に歯並びを改善して治療を終わらせたいという

要望は実際にあります。

また、結婚式の前に歯並びを改善したいという患者さんも多くいらっしゃいます。

家族構成や生活スタイルが変わる時期だからこそ、

矯正治療を受けておきたいという方のために、

何に注意し、安全に対応できるかもお伝えできればと思いますので、

気になることがあればいつでもご相談ください。

スポーツ選手の矯正治療効果

まだまだ先だと思っていた2020年の東京オリンピック・パラリンピックも、

早いものでもう来年に迫ってきました。

そこで、今回はスポーツをする方の矯正治療について

お話ししたいと思います。

 

テレビでスポーツニュースを見ていると、

昔に比べて矯正装置をつけているスポーツ選手を見かけるようになりました。

 

それでもまだ、「歯並びを矯正すれば、

さらに良いパフォーマンスを発揮するのではないだろうか。」

という選手をお見掛けすることがあります。

 

スポーツとひとことで言っても体重制限がある競技、

マウスガードが必要な競技などさまざまですが、

すべての競技において健康な歯はとても重要です。

 

減量が必要な競技の選手は少量の食事でも満足感が得られるように、

きちんと噛める歯が必要です。

また、タックルや瞬間的に衝突する激しい競技の選手は

お口の怪我から守るマウスガードが必須です。

さらに、競技中に歯が痛くなってしまっては集中力が欠け、

実力を発揮できなくなってしまいますので、

常日頃から虫歯や歯周病などを予防し、一般の歯科治療を受けることが大切です。

 

 

このような一般の歯科治療とは別に、

歯並びの悪い人は矯正治療を受けることで、

持っている運動能力をさらに発揮することが期待できるのです。

 

人間は瞬間的に力を入れるときに思いきり歯を食いしばります。

食いしばることで普段以上の力を出しています。

みなさんも重いものを持ち上げる時や緊張しているとき

無意識に奥歯をかみしめていることに思い当たりませんか?

 

しかし、上下の歯が正しい噛み合わせの位置にある人とない人では、

出せる力に差がでます。

なぜかというと、上顎は頭蓋骨に固定されていますが、

下顎は顎関節でぶら下がっているだけなので上下左右、

ブランコのように動いています。

噛み合わせが悪い人は下顎が身体の重心からずれ、

バランスが悪くなりますので出せる力に差がでてしまうのです。

さらに、噛み合わせの良し悪しは運動能力にも影響してきます。

 

矯正治療をすることで土台である顎が安定し、

咬合力を最大に引き出し、潜在的なパフォーマンスを

さらに発揮することが期待できます。

 

オリンピック・パラリンピックなど大きな舞台で注目される選手たちは

マスコミのインタビューに答える笑顔が連日テレビで放送されることになります。

全力のパフォーマンスはもちろんですが、

綺麗な歯並びの清々しい笑顔も応援する人たちを引き付けることでしょう。

 

スポーツをしていて歯並びが気になっているという方は

矯正専門医に相談されることをおすすめします。

 

様々な お口の中のトラブルの解決になる矯正治療

今日は、患者さんの歯に関する意識調査から、

もう一度矯正治療について考えていきたいと思います。

多くの方が日々懸念されている症状の解決に、

歯科矯正治療が役立つことが分かってきます。

 

 

まずご紹介したいのが、ある調査会社が行った「歯に関する調査」

ということで「あなたが今、お口について気になっていることはありますか?」

という質問に対する回答です。

アンケート調査対象は全国で、1800人ほどのかたが回答しています。

 

 

1位:44.5% 口臭

2位:40.7% 歯の着色・変色

3位:38.7% 虫歯(う蝕)

4位:36.6% 歯石

5位:32.0% 歯周病

6位:25.3% 歯並び

7位:16.2% 歯茎が痩せてくる

8位:16.0% 知覚過敏

9位:15.1% 歯槽膿漏

 

皆さんの中にも上記症状で気になっている方も

多いのではないでしょうか?

 

これらの症状は実は日々のケアで予防できるものがほとんどだったりします。

 

口臭、着色、歯石や虫歯、歯周病と、

しっかりとブラッシングと歯科医の定期健診などで

クリーニングを行っていると結構抑えられたりします。

 

けれども、よくよく見てみると6位にある歯並びを解決することが、

他の症状を抑えることにも大きくつながってきます。

 

これまでもご紹介してきましたが、

歯並びが綺麗になることで、

日々のブラッシングがしやすくなり、

歯石がたまりにくい状態になります。

 

それはもちろん、虫歯や歯周病予防、

知覚過敏予防にもつながります。

 

また、しっかりと噛めるようになることで、

食事における栄養吸収も上がり、

健康的な身体を支えることにもつながります。

 

以前も「8020運動達成者の中には

反対咬合の患者さんはいなかった」という歯科大学病院の研究結果も

ご紹介しましたが、実際多くの方の口の健康に

つながるのが歯列矯正だと思います。

 

矯正治療は、見た目の改善を重視することはもちろんですが、

日々、多くの方が気になっている、

あるいは心配しているお口の中の症状のほとんどを

解決することにつながっていることを

もう一度お伝えできればと思います。

一緒に働いて下さる歯科衛生士さんを募集しています。

2019年の診療も無事にスタート致しました。

 

「友達を紹介したのでよろしくね!」、

「家族を診て欲しいので紹介しました!」など

ありがたいことに昨年も患者さんから

多くの患者さんをご紹介頂きました。

 

この言葉をクリニックの1年の通信簿としてしっかりと受け止め

2019年も責任を持って診療にスタッフ一同あたっていきたいと思います。

 

これかも「患者さんが患者さんをご紹介下さるクリニック」を

目指してスタッフ一同、頑張ってまいります。

 

2019年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

さて、当院では歯科衛生士さんの求人を始めました。

 

6月より産休に入る歯科衛生士さんがいるためです。

 

非常勤での復帰も考えてくれているのですが、

常勤の歯科衛生士さんも必要ですので、是非お力をお貸し下さい。

https://www.hirano-kyousei.net/recruit-dh/

 

当院での歯科衛生士業務は、歯ブラシ指導、MFT(口腔筋機能療法)などです。

既存のスタッフも当初は、矯正歯科が全くの初心者からの方も多く、

矯正未経験者の方も歓迎です。もちろん経験者も歓迎です。

 

私は、クリニックがスタッフを大事に出来なければ、

スタッフが患者さんを大事に出来ないと思っております。

 

是非、当院で一緒に仕事をしましょう!

ご連絡お待ちしております。

 

 

ひらの矯正歯科

院長 平野 正芳