料金表|ひらの矯正歯科

駐車場15台完備・相鉄線三ツ境駅南口より徒歩6分

カード分割払い対応

045-366-0044

診療時間 / 10:00~12:00・14:00~19:00
休診日 / 月曜・木曜・日曜(第2・第4)・祝日

料金表

矯正歯科治療は、公的医療保険が適応されない自由(自費)診療です。
※全て税込み表記となっております。

初診相談 精密検査

初診相談 初診相談無料
精密検査
*精密検査の結果を受けて診断をさせていただきます。
初診相談46,200円

※税込み表記となっております。

基本料金

乳歯・混合歯列(初診時の歯列の状態)
小児矯正
※第一段階
小児矯正363,000円
小児矯正治療後の本格矯正
※第二段階
(ワイヤー矯正:唇側矯正)
小児矯正335,500円~368,500円
小児矯正治療後の本格矯正
※第二段階
舌側矯正(ハーフリンガル)
※上あるいは下のどちらかの歯に裏側の装置をつけた場合
※保定装置(リテーナー)が含まれます。
小児矯正517,000円~550,000円
小児矯正治療後の本格矯正
※第二段階
舌側矯正(フルリンガル)
※上下とも裏側の装置をつけた場合
※保定装置(リテーナー)が含まれます。
小児矯正737,000円~770,000円
永久歯列(初診時の歯列の状態)
本格矯正(唇側矯正)
※保定装置(リテーナー)が含まれます。
本格矯正(唇側矯正)698,500円
舌側矯正
(ハーフリンガル)
※上あるいは下のどちらかの歯に裏側の装置をつけた場合
※保定装置(リテーナー)が含まれます。
舌側矯正880,000円
舌側矯正(フルリンガル)
※上下とも裏側の装置をつけた場合
※保定装置(リテーナー)が含まれます。
舌側矯正1,100,000円

※税込み表記となっております。

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(アソアライナー) マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(アソアライナー)770,000円~990,000円

※税込み表記となっております。

装置の付け替えも可能です
装置をつけてから、「やっぱり表側から裏側にしたい」という場合の装置の変更は可能です。
裏側から表側に変更することも可能です。

~装置変更の際の費用について~
●唇側矯正から舌側矯正へご変更の場合:
装置代や材料費を新たに頂くことになりますが、舌側矯正から唇側矯正の基本料金の差額分のみ追加頂くだけで大丈夫です。

●舌側矯正から唇側矯正へご変更の場合:
追加費用なしで大丈夫ですが、費用は舌側矯正のままとなります。
(作成した舌側矯正の装置を廃棄しないといけませんので、舌側矯正から唇側矯正の基本料金の差額は、ご返金できません。)

治療費は自由診療となります。
矯正歯科治療は自由診療であり、公的医療保険が適用されません。自由診療の場合、治療費は全額自己負担であり保険証は使えません。

当院で使用しているマウスピース型矯正装置について
マウスピース型矯正装置を用いた治療は保険適用外の自由診療となります。
厚生労働省の認可(医薬品医療機器等法上の承認)は得ていないため、まだ明らかになっていないリスクが存在する可能性があることをご了承ください。
また、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外になることがあります。

処置料

処置料(治療時 1~3ヶ月に1回)
※矯正装置の調整やメンテナンス、お口の中の状態の確認などを行います。症例により調整の期間・回数には個人差が生じます。
処置料5,500円

※税込み表記となっております。

料金支払い例

唇側矯正

治療期間:2年(通院回数:24回)
保定・メンテナンス:2年(通院回数:4回)

初診相談料 無料
精密検査 46,200円
基本料(唇側矯正) 698,500円
処置料 5,500円×24回
合計 876,700円

※上記は、支払い例となります。

舌側矯正(上下裏側の装置)

治療期間:2年(通院回数:24回)
保定・メンテナンス:2年(通院回数:4回)

初診相談料 無料
精密検査 46,200円
基本料(舌側矯正) 1,100,000円
処置料 5,500円×24回
合計 1,278,200円

※上記は、支払い例となります。

小児矯正

治療期間:2年(通院回数:12回)

初診相談料 無料
精密検査 46,200円
基本料(小児矯正) 363,000円
処置料 5,500円×12回
合計 475,200円

※上記は、支払い例となります。

※上記全て税込み表記となっております。

お支払いについて

一括または分割払いがあります。分割の場合は2年間で最大12回まで無利息です。
※カードでの分割の場合はカード会社により異なります。

クレカ

成人矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  • 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  • あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

小児矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • 最初は矯正装置による不快感や違和感、軽度の痛みは、数日から1、2週間で慣れることが多いです。
  • 装置の使用状況、定期的な通院等、矯正治療は患者さまの努力が必要となります。それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、虫歯や歯周病のリスクが高まるため、丁寧なブラッシングや、定期的なメンテナンスが重要になります。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 治療中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 様々な問題による影響で、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す際、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態の被せ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  • 治療後に顎の成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生え、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 骨格的な問題のある場合や予期せぬ成長のあるケースでは、外科的な対応が必要となる場合があります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

マウスピース型装置(アソアライナー)による治療にともなう一般的なリスク・副作用について

  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • 新しい装置に交換するたびに歯型をとるため、治療完了までに複数回の歯型とりが必要になります。
  • 正しい装着方法で1日17時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
  • ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
  • 症状によっては、マウスピース型装置で治療できないことがあります。
  • お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
  • 装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
  • 治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
  • 通常の矯正治療の前処置として使うこともあるため、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
  • お口の状態によっては、マウスピース型装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
  • 治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
  • 薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

薬機法において承認されていない医療機器「アソアライナー」について

当院でご提供している「アソアライナー」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。

未承認医療機器に該当

薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年4月13日最終確認)。

入手経路等

株式会社アソインターナショナルより入手しています。

国内の承認医療機器等の有無

国内では、アソアライナーと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年4月13日最終確認)。

諸外国における安全性等にかかわる情報

情報が不足しているため、ここではアソアライナーの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。 なお、日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。 ※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。

関連ページリンク

緊急連絡先について
横浜市歯科保険医療センター(休日急患診療所):045-201-7737までご連絡お願いいたします。
医院が休診の際に何かございましたら上記までご連絡下さい。