2021/01/12
昨年は、コロナ禍の中ご来院ありがとうございました。
2021年の診療がスタートしました。
現在、緊急事態宣言が再発令されてしまいましたが、安心してご来院頂ける様
感染予防対策(ブログおよび感染対策のページに記載があります。)を
しっかりしてお待ちしております。
今年も宜しくお願い致します。
医療法人社団 誠美会 ひらの矯正歯科 院長 平野 正芳
2017/09/02
今年もあと9月含めて4か月です。
早いですね。
8月の夏季休診も終わり気が付いたら
9月に入り秋になっていました。
先日、私の誕生日がありスタッフから頂きものをしました。
お花と花瓶です。
素敵なお花をありがとう!
そしていつもありがとう!
早速、飾らせて頂き癒されています。
あっという間に今年も終わりそうですが、
後半戦もスタッフ一同、頑張って参ります。
よろしくお願い致します。
2017/08/09
今年で開業10周年を迎えました。
この10年は、まるでジェットコースターの様に早く、
そして充実した10年でした。
あっという間で、まるで開業初日が つい先日の様です。
私が歯科医師になり10年目の時に地元の横浜市瀬谷区に戻り
矯正治療を身近なものに、矯正治療の素晴らしさを啓蒙しようと
開業を決意しました。
例えば、子供の受け口の場合、歯列だけの受け口ではなく、
顎自体が受け口になっているパターンがあります。(骨格性反対咬合)
顎自体(顎全体)の受け口の場合、成長期のうちに
顎の成長のコントロールせずにそのまま放置してしまった場合、
顎の受け口の度合いがひどくなり
それを治すために将来的に顎の手術が必要になるケースがあります。
しかし小児期より上下の顎の成長を矯正治療でコントロールすることにより
将来的に取り外し式の装置などで顎の成長顔貌が改善でき
外科手術を回避できる可能性が高まります。
このように子供のうちから矯正治療をすることにより
外科手術を回避できるといった様に実は矯正治療は、
見た目を治すだけでなく子供の将来のための治療にもなるんです。
これはほんの一例で、まだまだ書ききれない事例はたくさんあります。
私も二児の父親なので、「もし自分の子どもだったら」
といつも考えながら患者さんの診療にあたっています。
開業以来続けている幼稚園の歯並び講演会もこういった理由からです。
開業当初、父親からは石の上にも三年、
まず3年は、がむしゃらに頑張りなさいと
言われました。
気が付いたら10年経った今でも、
がむしゃらに突っ走っていました(笑)
当院は、「患者さんから患者さんを紹介頂けるクリニック」を目指して
スタッフ皆で頑張っております。
このコンセプトは、今現在、通院して頂いている患者さんの治療はもちろんのこと、
その他の面に関しても患者さんの満足度が低ければ成されない目標です。
お陰様を持ちまして開業依頼、
患者さんからの紹介患者さんが多いクリニックとなっております。
これもひとえに私をそして、ひらの矯正歯科を支えてくれた、そして
支えてくれているスタッフの力によるものです。
歯科衛生士、受付スタッフ、歯科助手、ドクター……..。
さまざまな役割の全ての方に感謝です。
毎年スタッフ皆で学会へ参加し最新の矯正治療について学び、
さらに講習会や講演会に参加することで治療技術の向上をはかっています。
常に上を目指していかなければ現状の技術の維持すらも出来ないと
自分たちに言い聞かせて日々の診療にあたっています。
10年は、節目の年となりますが、これを通過点として
スタッフ一同さらなる飛躍を皆様とお約束して
次の10年につなげたいと思っております。
先日、スタッフと10周年のささやかなお祝い会を致しました。
これからも矯正治療を通じてより良い地域医療に貢献できるように
ひらの矯正歯科スタッフ一同、頑張って参りますので
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
医療法人社団 誠美会 ひらの矯正歯科 院長&理事長 平野 正芳
2017/05/06
2017年ひらの矯正歯科GW休暇が終わりました。
今年は5月3日~5日までの3日間でした。
私は、家族と福井県にある福井恐竜博物館へ行ってきました。
飛行機と電車を乗り継いでの旅でした。
ここの博物館は実際に化石の発掘体験が出来ることもあり、
息子と娘の希望で今年のGWの家族旅行の場所に決定しました。
博物館自体もとても大きく、70体の恐竜の骨の展示があり
フクイラプトル等、ここ独自の恐竜も展示されており、子供たちも
興味津々でした。
子供たち念願の化石発掘体験では、見事、貝の化石と植物の化石を
掘り当てることができ大喜びでした。
ちなみに私もなんとか貝の化石を発掘できました。
この発掘した化石は、持ち帰ることが出来るのです!
うれしいですね。
私は、職業柄、恐竜の歯に注目して見学をしてきたのですが
あの有名なティラノザウルスの歯には、歯おのおのに
ギザギザな鋸のような刃がたくさんついていて
捕食の際に肉を消化しやすいように
なっているそうです。
勉強になりました。
その他もいろいろ見てきましたので、興味がある方は
診療の際に私に声をかけて下さいね(笑)
2017/01/07
ひらの矯正歯科、2017年の診療が1月4日よりスタートしました。
冬季休診日の間、患者様にご不便をお掛けいたしまして
申し訳ございませんでした。
昨年2016年も多くの患者様にひらの矯正歯科にご来院頂きまして
今年も身が引き締まる思いで頑張って参ります。
ひらの矯正歯科がスタートして10年目となっております。
信頼を頂くには、小さなことを一つ一つ、
積み重ねていくことが大事だと思っております。
10周年の今年も皆様の信頼をより得られるように
誠実に小さなことを一つ一つ丁寧に積み重ねながら
スタッフ一同、頑張って参ります。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
ひらの矯正歯科 院長 平野 正芳