歯科用CT・デジタルレントゲン
胸のレントゲンなどを撮るのに比べ、歯は面積が小さいので被爆量はほとんどありません。デジタルレントゲンを使用することで、その被爆量をさらに1/5程度まで削減できます。
また、デジタル操作により撮影画像を拡大できるため、綿密な治療計画を立てられます。
当院は歯科用CTを導入しています
通常の歯科診療や矯正治療であればレントゲンで十分ですが、過剰歯といって埋まっている歯などがある場合は、歯科用CTが役に立ちます。
レントゲンでもどこに埋まっているかはわかりますが、どの深さにどのように埋まってしまっているかまではわかりません。歯科用CTは3D画像のレントゲンが撮影できますので、骨の中のどこにどのように歯が埋まっているかがしっかりわかります。深さの距離測定も可能です。

*この画像は、ご本人の掲載許可を得ています。
過去、必要な方には大学病院等に撮影依頼をしていましたが、現在は当院で撮影できます。