マウスピース型矯正装置に関して:「ひらの矯正歯科」ブログ

045-366-0044

診療時間 / 10:00~12:00・14:00~19:00
休診日 / 月曜・木曜・日曜(第2・第4)・祝日

マウスピース型矯正装置に関して

今日は、ここ数年で広がってきたマウスピース型カスタムメイド矯正装置に関して少し書いてみようと思います。

もともと矯正治療は、ブラケットと呼ばれる矯正装置を歯に装着し、そのブラケットに形状記憶の細いワイヤーを通して歯を動かしていくという物でした。表側に金属のブラケットをつけることで、矯正治療中の見た目が気になるという患者さんが多く、ブラケットが白や透明のものになりました。更に裏側に矯正装置を付ける舌側矯正(リンガル)が進化し、矯正治療中に見た目を気にすることが無くなりました。

そんな中登場したのがマウスピース型矯正装置で、インターネット上でもマウスピース型カスタムメイド矯正装置で治療する歯科医院がよく見られるようになってきました。

このマウスピース型カスタムメイド矯正装置に関しては、様々な見解があり、単に「簡単」「見えない」といったことだけで治療を受けるとトラブルになることも出てきているようです。

また、日本矯正歯科学会が、このマウスピース型カスタムメイド矯正装置に関して見解を示していて、患者さんにとっても大切なことなので紹介しておきます。

【公益社団法人日本矯正歯科学会 ポジションステートメント マウスピース型カスタムメイド矯正装置による治療に関する見解】として、2019年6月に発表されています。

この中で2つ重要なことが挙げられています。(以下抜粋:http://www.jos.gr.jp/news/2019/0605_13.html)

① 「患者自身の独自の判断でこれらの製品を使用し歯の移動を行うことは、歯科医学的にも非常に危険であるため絶対に避けてください。」
② 「大学病院等や学会が認める基本研修機関において十分な矯正歯科領域全般にわたる基本的な教育と臨床的なトレーニングを受けた歯科医師による診察、検査、診断を基に治療を行うことを推奨します。」

最近歯科医師を通さずに歯並びを治せるという情報も出てきているようで、その点が特にトラブルを生んでいるようです。

実はこのマウスピース型カスタムメイド矯正装置の多くは、「海外技工物」として、日本の厚生労働省を通さないで販売されてしまいます。厚生労働省の管轄ではなく、「モノ」なので経済産業省の管轄になってしまいます。そのため、実際は医療として使用されるものも、チェックを受けずに存在できてしまうのです。

これは何を意味しているかというと、万が一トラブルが起きても何の保証もないということになってしまい、患者さんご自身が取り返しのつかないことになってしまうリスクがあるということです。

マウスピース型カスタムメイド矯正装置は、治療中目立たない、歯磨きが楽、金属アレルギーでも大丈夫など、様々なメリットがあります。しかし同時に歯の動きの限界があったり、患者さんの不正咬合の状態や原因によっては適さないこともあります。

ひらの矯正歯科でも「アソアライナー」という日本国内で専門の歯科技工士さんが作るマウスピース型カスタムメイド矯正装置での治療を行うことが出来ますが適応症がありますので患者さんの状態をしっかりと検査し、診断してから見極めてから判断していくことが大事だと考えています。
マウスピース型カスタムメイド矯正装置は適応症が限られていますので当院では基本的には、より実績のある従来のワイヤーによる矯正治療をお勧めしています。

ワイヤー矯正、マウスピース型カスタムメイド矯正装置に関して気になることがあれば、メリット、デメリット・リスクなどをしっかりとご説明いたしますのでいつでもご連絡ください。

注)マウスピース型矯正装置を用いた治療は保険適用外の自由診療となります。
厚生労働省の認可(医薬品医療機器等法上の承認)は得ていないため、まだ明らかになっていないリスクが存在する可能性があることをご了承ください。
また、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外になることがあります。